南スーダンはややこしい
日経が南スーダンに関するFinancail Timesの記事を掲載していた。非常に複雑です。
それに劣らずややこしいと思うのは、日本政府であります。
NHK 7月14日 南スーダンの日本人退避へ 自衛隊機が出発
このNHKニュースからは、邦人救出に自衛隊が派遣されたと誤解する。実は、この読売の記事を読めば、自衛隊機に乗ったのは、日本大使館員4人のみだった。(自衛隊機C130の最大搭載人員は92名。)
では他の人はと言うと、次のJICAの7月13日の発表にある。
JICA 2016年7月13日 南スーダンからの当機構関係者等の退避について
自衛隊機が行く前に、チャーター機を手配して93名が無事にケニアのナイロビに到着(日本時間13日21:25)したとあります。
まだ現在も南スーダンに日本人の方はおられると思います。国連の関係機関で勤務している日本人やPKOで働いている自衛隊員の方がおられると思います。
邦人救出に自衛隊機を派遣と言うには、言い過ぎで、誤解を招き、私なんかは、何故自衛隊機が行ったのかと思う。アホみたいに(念のためでしょうか)、12日に小牧基地からC130輸送機をジブチに飛ばした。手ぶらで帰すわけにはいかないから、大使館員4名を南スーダンのジュバからジブチに輸送したのでしょうか?
| 固定リンク
コメント