« イランの核兵器 | トップページ | 地方税はどうなるの? »

2007年12月16日 (日)

自民・公明2つの??

最近は、考えても予測が付かない?があります。でも、1月もたたないうちに判明することから、興味があります。

1) 大阪府知事選

大阪府知事選に対する立候補を表明した橋下氏に対する推薦が一つ目の?です。共同のニュースを掲げておきます。

共同 12月12日 橋下氏が大阪知事選出馬表明 民主は熊谷阪大教授に要請

多くの人がご存じのように、光市母子殺人事件の広島高裁での裁判(差し戻し審)における被告人の弁護人に対して、弁護人の懲戒請求をするようにTVで(もしかしたTV以外もあるかも知れませんが)一般の人に呼びかけた男です。

その弁護人の中に東京弁護士会に所属される方がおられますが、その方への懲戒請求については、当然のことながら、懲戒しないことを東京弁護士会は決定しました。次のリンクが東京弁護士会の決定の公表です。

東京弁護士会 2007年11月28日 懲戒しない旨の決定の公表

私は、東京弁護士会の文章の中で、好きな部分は次です。

弁護人には,被告人の基本的人権を擁護する責務がある。被告人の主張や弁解が仮に一見不可解なものであったとしても,被告人がその主張を維持する限り,それを無視したり,あるいは奇怪であるなどと非難したりすることは許されないし,被告人が殺意を争っている場合においては,弁護人が被告人の意見に反する弁論をおこなうことは,弁護士の職責・倫理に反するものであり,厳に慎まなければならないのである。

刑事裁判において弁護人が被告の主張を聞かないとしたならば、誰が聞くことができるのでしょうか。色々な考え方、感じ方、感情・・様々あると思います。何のために、裁判をするのか。裁判における弁護人の主張を非難することは、誰もできないはずです。批判することはあっても、懲戒を求めることは、明白な証拠を持っていない限りできないし、してはならないことと思います。

橋下氏は、これをしました。しかも、自らが懲戒請求をするのではなく、TVで視聴者にするように呼びかけたという、人間です。

9月18日のエントリー光市事件に関するもう一つの裁判で、橋下氏に対する批判を書きました。当然、大阪府知事選に出るなんて全く思っていませんでしたし、今も信じられない気持ちです。でも、冒頭に掲げた共同のニュースにも「自民党府議らが橋下氏に出馬を打診」や「自民、公明両党は橋下氏を推薦する方向」と書いてあることで、本当なのと大きな?を持ったわけです。

ちなみに、大阪府知事選は大阪府知事選挙のお知らせのように、1月10日告示で1月27日投票です。1月10日までには、自民・公明が推薦するか判明します。推薦すれば、党が橋下氏と同レベルであると認めることになるし、推薦しなければ大阪での地盤沈下は確実だし、苦しいところでしょうね。

2) 新テロ対策特別措置法

国会は来年1月15日まで延長されましたが、衆議院で新テロ対策特別措置法を衆議院の3分の2以上の多数で、成立させるのでしょうか?念のため、憲法第59条を次に掲げておきます。

第59条 法律案は、この憲法に特別の定のある場合を除いては、両議院で可決したとき法律となる。
② 衆議院で可決し、参議院でこれと異なつた議決をした法律案は、衆議院で出席議員の三分の二以上の多数で再び可決したときは、法律となる。
③ 前項の規定は、法律の定めるところにより、衆議院が、両議院の協議会を開くことを求めることを妨げない。
④ 参議院が、衆議院の可決した法律案を受け取つた後、国会休会中の期間を除いて六十日以内に、議決しないときは、衆議院は、参議院がその法律案を否決したものとみなすことができる。

新テロ対策特別措置法案が衆議院を通過したのは、11月13日でした。59条4項の60日以内が「国会の休会中の期間を除いて」となっているので、正月が入ることから、私も1月15日が60日以内であるかどうか定かではありません。

60日以内のことは置いておきまして、この自民・公明に逆風の中で新テロ対策特別措置法を成立させたが、国会がねじれどころか、衆議院も民主過半数となってしまったら、自民党が分裂するおそれはないのだろうか。そこまでの、危険性を冒してまで、新テロ対策特別措置法は成立させる価値があるのだろうかと思うからです。

国会の延長は確実でした。むしろ逆風の「年金公約違反問題」も、対応していただかなければなりません。新テロ対策特別措置法は、誰が利益を受け、誰が喜ぶのか、不思議な法案だと思います。アフガニスタンは海に面していない国なのに、アフガニスタンの治安維持に他国が海上警備をするフネに給油をする。隔靴掻痒の見本みたいで。日本政府がカルザイ政権を支持するなら、カルザイ政権が本当に望むものは何であるか、何を支援して欲しいのかという対話をし、アフガニスタンが本当に必要とする支援をすべきだと私は思います。

1月15日まで延長された国会も興味があります。前首相は、こんなことも見通して、さじを投げたのかと思ってしまいます。

|

« イランの核兵器 | トップページ | 地方税はどうなるの? »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 自民・公明2つの??:

« イランの核兵器 | トップページ | 地方税はどうなるの? »