土建政治を支持する朝日新聞
私は、土木工事や公共工事を悪だとは、考えていません。社会の役に立つ土木工事や公共工事は存在します。データに基づく設計を行い、正当な評価を実施して、実行すべきであると考えます。朝日新聞の次の社説を読むと、そのような評価もなく、感覚的に賛否を論じていると考えます。
正しくない論点を、指摘します。
1) 役に立っている
「荒瀬ダムは1955年、球磨川中流に発電専用として完成した。当時は県内の総需要量の16%を供給したが、その後の発電方式の多様化で現在は1%に満たない。」
とありますが、発電量が減少しているのではなく、電力需要が増加したのです。1955年度の日本の電力発電量(発電端)は、日本統計年鑑によれば65,241GWhでした。資源エネルギー庁の電力調査統計では、この数字が2008年度は1,146,269GWhです。17.5倍に需要が増加したことを置き去りにして、評価することは、間違いです。16%が1%になるのは、当然です。
今も、荒瀬ダム・藤本発電所は、年間74,667,000kWhの発電をしていると理解します。現在の需要規模でも25,000世帯の消費電力量に匹敵します。太陽光発電であれば、20,000戸分です。
荒瀬ダム撤去は安易すぎないかで書きましたが、水力発電について、正しい評価が必要です。
全体に占める割合が小さくなっても、重要な役割を果たしている場合があります。全体に占める割合は単なる一要素であり、それを重要事項として扱って個別の評価をすることには、反対します。
2) ダムや湖のメンテナンス
「ダム湖には汚泥がたまり、悪臭や赤潮などが目立ってきた」とは、何を物語っているのでしょうか?水力発電は、自然との調和の中で、成立します。荒瀬ダムは、土砂の堆積が予定されていたダムです。土砂の堆積により、水流が停滞し、汚泥・悪臭・赤潮といった問題が発生したのだろうと想像します。
ダムやダム湖も、メンテナンスが必要です。水の流れに、問題が生じれば、浚渫したり、上流からの流出物を取り除いたり、様々なメンテナンスが必要です。メンテナンスが不十分でなかったか、検証する必要があります。例えば、電気収入は県庁の収入予算となり、メンテナンス費用は過去の実績を基に、少額しか割り当てられず、メンテナンスは常に先送りになっていたことはなかっただろうかと思います。92億円あれば、相当な自然保護が可能だと思います。
3) 魚の遡上
「アユなどの遡上(そじょう)も妨げている」と書いてあります。しかし、荒瀬ダムには、1999年に魚が遡上するための魚道が設置されています。魚道があるから大丈夫とは言いません。魚道を評価することが必要であると言いたいのです。
魚道が期待通りに機能を発揮するかどうかは、運用を通して評価します。必要な改良・改善をすべきです。荒瀬ダムがあることにより川の水面は、ダムの上流が約15mかさ上げとなっています。魚道を通って、アユなどの遡上があるのか、十分であるのか、その情報の方が重要です。他の、ダムの対策にも適用可能であるし、我々が自然と共存するために必要な情報です。
5)に瀬戸石ダムを書きましたが、瀬戸石ダムにも魚道があります。そして、国土交通省九州整備局のWebに球磨川の魚道の説明があり、「これらの魚道に併設された観察施設では魚道をのぼる生き物たちを実際に見ることができる。(入場無料)」と書いてあります。朝日の社説と差を感じます。
4) 水利権
「来月末で失効する水利権の再取得に必要な地元の同意は、漁協の反対などで得られる見通しがたたなくなった」とあります。水利権とは、何でしょう?河川法第2条2項において「河川の流水は、私権の目的となることができない。」と定められており、私もこれに賛成です。
河川やその流水は、流域に住む全ての人々が公平に恩恵を受けるべきものです。地元の漁協の為に存在するのでないし、地元の漁協が不利益を受けるべきものでもありません。利害が正当に調整される必要があります。利害が調整できない。従い、ダムは撤去というのが、許されるのでしょうか?そのために、92億円が支出され、CO2の発生は増加し、電気料金が高くなる。
不幸な政治により、巨大な無駄が発生する。正当な評価をしていなかったからでしょうが、正当な評価をすることは、政府・地方自治体の大きな役割です。
5) 瀬戸石ダム
荒瀬ダムから約9km上流に瀬戸石ダムがあります。同じ、球磨川で、ダムの高さもほとんど同じで川幅が狭いぶんだけ少し、ダムの長さが短く139.35mです。運転開始は1958年なので、荒瀬ダムの3年後と、時期もそう違いません。事業者は、熊本県ではなく、電源開発です。話題になっていないので、瀬戸石ダムは、撤去なんてことにはならないと思います。
荒瀬ダムと瀬戸石ダムの違いは何でしょうか?事業者が、異なるからメンテナンスのやり方が違ったのでしょうか?
ダムには限らないが、訳も分からずに、これが正義だとすることに、大きな危険性を感じます。
| 固定リンク
コメント