« 日露戦争 明治37・38年戦争 | トップページ | 本質論ができないのかな?(Asahi vs NHK) »

2022年8月19日 (金)

団体理事が逮捕されたときの対処

東京五輪・パラリンピックの元理事高橋氏が8月17日東京地検に逮捕された。しかし、東京五輪・パラリンピッピック競技大会組織委員会のWebページには、何の言及もない。普通の会社でも、受託収賄容疑で検察庁に逮捕された場合は、その会社にとって重大なことであり、会社としての見解を発表する。

ここに東京五輪・パラリンピッピック競技大会組織委員会の「お知らせ」と言うページがあったが、”本ページは令和4年6月30日時点の情報を掲載しています。”との記載あり、普通の感覚では、元理事の受託収賄容疑で逮捕というのは、重大なことのはずだが、まして公益財団法人であり、理事がその地位を利用して賄賂を受け取っていたと逮捕された事実について、組織がダンマリをしていて良いのだろうか?組織そのものの運営もでたらめであるとの解釈を生む余地があると考える。

なお、AOKIは、このような発表をしていた。

|

« 日露戦争 明治37・38年戦争 | トップページ | 本質論ができないのかな?(Asahi vs NHK) »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 日露戦争 明治37・38年戦争 | トップページ | 本質論ができないのかな?(Asahi vs NHK) »