2023年5月20日 (土)

梅村みずほ発言

梅村みずほ参院議員 が次の様なトンデモ発言をしたとのニュース。

ウィシュマさんの映像を総合的に見ていきますと、よかれと思った支援者の一言が、皮肉にもウィシュマさんに“病気になれば仮釈放してもらえる”という淡い期待を抱かせ、医師から詐病の可能性を指摘される状況へつながったおそれも否定できません

上記の内容は、「淡い期待を抱かせ」とか「医師から詐病の可能性を指摘」とか、根拠が明確でなく、証拠や事実の認定がなく、推定によるものであり、、重大な誤解を招く発言である。実際に、梅村みずほがどう発言したのか、議事録が未だ出てきていないので、参議院インターネット中継(これ )の5月16日参議院法務委員会で開始から4時間41分から約30分の時間帯における梅村みずほの発言を調べてみた。

私が聴いた結果は、梅村みずほの発言はテレビのワイドショウのレベルである。部分・部分を取り込んで、自分に都合の良いように組み立てる。そんなこと、梅村みずほだけがやっているのではなく、日常的に我々の周辺にも多いように思う。

しかし、これだけは言いたい。事実のみで論理を組み立てる。憶測や仮定を入れる場合は、どの部分でどのような仮定を置いているのか、明白にして発言したり、記述したりするのである。こんな人物とは友人にならないのは勿論、話もしたくないという典型かな?

| | コメント (0)

2019年1月14日 (月)

東京オリンピック招致のための賄賂支払いルート

フランスの裁判所が日本オリンピック委員会(JOC)の竹田恒和会長への捜査を始めたとのニュースがありました。

日経 1月12日 五輪招致疑惑 「コンサル料」の正当性がカギに

気になっていたのですが、やはり私が2016年5月18日に書いたこのブログでのGuardianの記事から引用した図にもディアク氏親子の関係の記載があります。

なお、このブログの2日前の2016年5月16日のブログでは、東京オリンピック招致委員会は130万英ポンド(1億6千万円)をシンガポールの銀行のBlack Tiding accountに送金をして、これを電通が引き出して前会長のラミン・ディアク氏Lamine Diackに渡したと書いています。日経記事との違いは、Black Tiding accountが単にシンガポールのコンサル会社となっていることと電通という会社名がないこと。そして、金額が日経記事は約2億3千万円となっていることです。金額については、換算レートによるのか、追加送金があったのか、1億6千万円が間違いかよく分かりません。

いずれにせよ、私の記事が正しいとするなら、それはGuadianの記事の引用であり、Guardianが正しい報道をしたことを裏付けていると考えます。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年4月 6日 (月)

幻の産業技術史博物館

幻の博物館が存在したことを、伊藤乾氏が書いておられるNikkei BP4月6日のなぜ日本はテポドンで右往左往するのか? 技術に定見を欠く人材育成がもたらしたものを読んで知りました。

博物館は、実現していなので、「博物館構想」と書くべきかも知れません。しかし、収蔵品として、金属加工機械類が約650点、鋳造関係が文書資料約2万点と機器類が約400点、繊維工業機械類31点、火力発電機器類27点、工作機械類8点、理化学関係が文書約1000点と機器類約100点、製茶機器類8点、その他約40点も存在したのです。(1997年の数字ですが、多分増減はないと思います。)

次の共同47ニュースにある、「頓挫」が言葉として、適切かも知れませんが、1980年代から蓄積されてきたのですから、今更頓挫でもないように思います。

共同通信 3月13日 万博公園の保管資料2万点廃棄へ 産業博物館頓挫で

この産経ニュース 1月21日 40年前の興奮再現 万博公園の「鉄鋼館」を改修の記事が述べている鉄鋼館に収蔵品が置いてあったことから、撤去を求められ、幻の博物館は空中分解してしまったと言うことです。

産業技術史博物館については、凡才中村教授の憂鬱のこのブログ桃山学院大学総合研究所発行の『大阪の産業記念物』2005年3月号の3~8ページにその経緯等が書かれています。1980年代から収蔵物が蓄積され、大部分は、関西の多くの個人や企業の善意で寄贈された物ということです。

文化・産業・生活といったものは、切り離すことのできないものです。海外で博物館に行くことがありますが、どこも歴史を保存しようとしていると感じます。日本の博物館では、模型があったり。でも、模型ではない実際に使われ、働いていた本物が展示されているから、価値がある。

博物館は、国立との構想であったので、文科省に設立を働きかけていたのでしょうが、現実に収蔵品が存在するのであり、それを管理していた法人が存在するはずです。それが、大阪府、大阪市、大阪商工会議所、日本産業技術史学会で作る「国立産業技術史博物館」誘致促進協議会であり、3月6日に会合を開いて資料の「廃棄処分」を決定したようです。大阪府の予算を見ると、この書類の施策ID053に平成19年度の予算額人件費として198万円の記載があります。但し、負担額はゼロとなっています。鉄鋼館の改修にしても、1月21日に急に決定したのではないはずです。大阪府の担当府庁幹部・職員(知事もしかるべき時期からは)は、知っていたと思います。

税金は何のために使うべきであるか?

一方で、このエントリー「幻の産業技術史博物館」を書くにあたり、調べていて、嬉しくなることもあります。

エル・ライブラリー 大阪産業労働資料館がこの緊急のお願い。図書運搬ボランティア募集! 本を救え!大作戦のように図書の搬出ボランティア呼びかけ、図書については、エル・ライブラリー 大阪産業労働資料館がとりあえずは、救出したようです。

それ以外にも、救えた収蔵品はあったようですが、やはり、時事通信 3月23日 産業資料2万点余を廃棄へ=博物館建設構想の頓挫で-大阪に、スクラップとして搬出される収蔵品の写真もありますが、大半は救えなかったのでしょうね。

貴重な財産の処分を3月6日に決定して、3月23日に実行する。文化がないというより、一方的な価値観を押しつけるFascismと感じてしまうのです。

| | コメント (4) | トラックバック (0)

2008年3月31日 (月)

リベラルとは

悲しいニュースを見たものですから。

MSN産経 3月31日 18:46 東京での「靖国」上映中止に 「近隣に迷惑の恐れ」

この前のニュースとしては、次の朝日を見てください。(但し、Web魚拓です。)

朝日3月18日「靖国」上映を中止 東京の映画館

3月18日の時点では、東京・新宿の「新宿バルト9」が上映を取りやめ、他の都内3館、大阪1館は予定通り上映と言うことでした。ところが、本日は、銀座シネパトス、シネマート六本木、Q-AXシネマ(渋谷区)とシネマート心斎橋も上映を中止したとのことで、全滅しました。

これだけでは未だ解りづらく、3月9日と3月13日の朝日の記事を見てください。(両方とも、Web魚拓です。)

朝日3月9日 靖国映画「事前試写を」 自民議員が要求、全議員対象に
朝日3月13日 映画「靖国」の助成、文化庁「取り消しは難しい」

朝日の3月18日の記事のように、自民党の稲田朋美衆院議員と、同議員が会長を務める同党若手議員の勉強会「伝統と創造の会」(41人)が試写会を要求し、映画を見たら圧力をかけ始めて、最終的には予定されていた通常の映画館での上映までが全てなくなったという話です。

稲田議員とは、ここにホームページがありますが、福井1区の小泉チルドレンです。

自由と民主主義を壊す巨悪の存在を感じます。映画館にも右翼が圧力を掛けたのでしょうか。日教組のグランドプリンスホテル新高輪を予約したが、ホテルから右翼団体による妨害行為の可能性などを理由に、契約の解除を求めていた。ホテルは「街宣車が集まるなど大きな騒ぎになる恐れがある。」と説明したという報道を思い出します。

右翼が動けば思い通りになると言うのは、イラクかアフガニスタン並みの治安になってしまったのでしょうか。悲しいことです。自由と民主主義を実現していきたいものです。自由と民主主義の敵である稲田議員と41人の伝統と創造の会の議員には直ちに国会議員を辞任して欲しいと思います。

| | コメント (0) | トラックバック (0)